Hitorigoto

ひとりごと

照明デザイン

照明デザインの必要性

今回普元寺庫裡の設計にあたって、宝角建築アトリエは初めて照明デザイナーさんに照明計画やレイアウトをお願いしました。
Merlightingの酒井さんです。
独立して20年以上100軒以上の建築にかかわってきましたが、今まで私が携わってきた建築に照明デザインの必要性を感じていませんでした。
様々なメーカーのカタログなどから探して設置し、照度分布図を見ながら壁からの位置や高さを検討してきましたが、前回普元寺納骨堂を設計させていただいた時に限界を感じておりました。その時に必要性を感じ、今回の庫裡と別邸の設計の時はスタート時からお願いしようと考えました。
酒井さんは器具のセレクトだけでなく、現地を確認いただいて、境内の雰囲気も感じていただき、私と一緒に住職の想いを聴いていただきました。最終的には器具の設置も現地に来ていただき、場所や角度など細かな設定も行っていただけます。
私が何より良いと思ったのは今回のお寺のように私の設計の仕事が発生しなくても、今後境内のライティングや本堂のライティング、不定期にあるイベントのライティングや器具セレクトとトータルで直接関わっていただけるところです。
お寺全体でみると一つの空間・一つの建築でありますからこの点は非常に良いのではないかと思います。

 

デザイナー酒井さんとの出会い

実は、酒井さんとお仕事をするのは初めてですが、私が1999年独立したばかりのころに知り合いでお世話になっていた店舗デザイナーさんに紹介をしていただいていました。それから20年以上経って、まったく別の店舗デザイナーさんにどなたか知らないですかと問い合わせたら、なんと酒井さんだったという訳です。酒井さんはマックスレイ勤務時も照明デザイナーとして商店建築などの雑誌にも名前が載っていた、私にとっては結構メジャーな方でした。酒井さんも私の珍しい名前を憶えていただいていて、ポンポンと話が進み、普元寺さんの照明関係全般を見て頂くことになりました。

 

照明デザイナーとしての想い

何より私が酒井さんのお言葉で印象的だったのは、照明を通して物の見せ方を調整し、コストを掛けずに劇的な変化を作るという考え方でした。今回のゴールはまだまだ先ですが、ひとつのチームとしてより良いものにできたらと考えています。